下肢のむくみについて
投稿日:2020.11.24
健常な人でも、夕方にはむくみのために靴がきつくなることがあります。むくみは医学的には「浮腫」と呼ばれる症状で、組織の中に水分が貯まってしまった状態です。むくみは生理的、一時的なものがほとんどですが、なかには心臓や血管、腎臓など深刻な病気の症状として表れるものもあります。治療が必要なむくみかどうか、診察、下肢の超音波検査、心臓の超音波検査、血液検査などで判断できます。
深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)
足のむくみでは一番深刻な病気です。緊急に適切な治療を行わないと命の危険すらあります。下記のような症状があったらすぐに受診してください。
・数日で急激に足のむくみがすすむ。
・片足だけが腫れる。
・痛みをともなう。
・皮膚がカチカチ、パンパンになる。
・胸が痛い、息苦しい。
足の血液のほとんどは深部静脈と呼ばれる太い静脈を通って心臓に還ります。この深部静脈の中で血栓と呼ばれる血液のかたまりが出来てしまった状態が深部静脈血栓症です。別名エコノミークラス症候群とも呼ばれ、飛行機のエコノミークラスで長時間同じ姿勢で動かずにいて、動き始めたときに肺塞栓という病気を起こし突然死する恐ろしい病気です。
血液を還す静脈が血栓によって閉塞してしまうため、足全体がパンパンに腫れて痛みを感じます。さらに血栓が剥がれて肺まで流れていくと肺塞栓という状態になります。血栓ができる原因は、長時間同じ姿勢でいること、脱水、薬の影響などいろいろ考えられます。血液検査、下肢の超音波検査ですぐに診断できます。
早急に治療を始めないと命に関わります。ほとんどの場合、血栓を溶かし血液をサラサラにする薬を点滴、内服することで治療できます。しかしながら、すでに肺塞栓を起こし命の危険がある場合には連携病院での入院加療が必要になることもあります。なにより速く診断することが必要な病気です。
下肢静脈瘤
足の静脈瘤が悪化して、足に血液がうっ滞してむくみを起こします。下肢の超音波検査で足の静脈の状態を確認して診断します。軽度の場合には医療用弾性ストッキングの着用で症状を抑えることができますが、根治には手術による治療が必要です。詳しくは別ページで解説します。
リンパ浮腫
リンパ管というリンパ液を流す細い管の障害によるむくみです。ほとんどは癌の手術や放射線治療によりリンパ管が閉塞したために起こります。子宮癌や卵巣癌などの手術や放射線治療後に起こる足のリンパ浮腫、乳癌の手術後に起こる手のリンパ浮腫などがあります。痛みはそれほど強くありませんが、とにかくパンパンに腫れ、時には細菌が入って蜂窩織炎などを起こすことがあります。超音波などで血管の病気がない場合にはリンパ浮腫が疑われます。治療は弾性ストッキングによる圧迫やリンパマッサージの指導を行います。ご希望されれば、リンパ管吻合術を行っている連携病院へ紹介も可能です。
心不全
心臓の機能が弱ってくると血液が心臓に還りにくくなります。このために足だけでなく手や顔にもむくみは生じることがあります。心臓の超音波検査や血液検査で診断します。治療は心不全の治療薬や利尿剤の内服などをおこないます。
腎不全
腎臓は血液内の老廃物や余分な水分を尿として排出する臓器です。腎臓の機能が低下すると体内に水分が滞ってしまい全身がむくみます。血液検査で診断できます。治療は利尿剤の内服治療などを行いますが、重篤な場合や改善しない場合には連携病院へ紹介いたします。
その他
低タンパク血症や甲状腺機能低下などの疾患でもむくみが起こることがあります。超音波検査や血液検査などで診断できます。
病的なむくみではない場合
生理的なむくみで軽度の状態であれば、足を心臓より上にする、横になって足だけ上げて空中で足を回す「空中自転車こぎ」などでむくみは軽減できます。ふくらはぎを動かすことも有効です。デスクワークの場合はこまめに立ち上がって歩きましょう。また、散歩やストレッチを習慣付け、足の筋肉を鍛えましょう。
医療用弾性ストッキングもむくみの軽減に役立ちます。弾性ストッキングは、足首への圧迫が最も強く上に行くに従って圧力が下がる設計で作られており血液が心臓に戻りやすくなります。一般のドラッグストアなどに置いてある着圧ストッキングに比べ圧が高く、そのぶん効果も高くなります。しかしながら、ご自分の足に合ったものを正しく着用しないと血行を妨げるなど逆効果になることがありますので必ず医師の診断を受けてから、試着、看護師による着用の指導を受けましょう。当院では各種ストッキングのサンプルを置いており、看護師による相談や試着が出来ます。
足のむくみに関するお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。